Gotta have a goal
ということで、ゴールの設定をしました。
私の近い未来の夢は、活き活きした母になること。
その為にも、色んな価値観や文化を知りたいし、何が違って何が同じなのかを知りたい。
その為には!やっぱりコミュニケーションをいっぱい作っていくこと‼
チャレーーーンジ!!!
相変わらずHi!特攻は続いています。笑
そんなゴールを応援しあう、ゴールパートナーが出来ました‼

Jpeg
彼女もとっても素敵な子で、Languageバディといい、バディに恵まれています(*´ェ`*)
同じバディで、1分間自分のことを話す(相手は聞くだけ)→交代→2分で→3分で
と、3ラウンドしたのですが、後半になるにつれ、どんどんパーソナルなことが出てきて面白かったです!
そして今日はステレオタイプについて考える時間も。
日本はこんなイメージらしいです。

Jpeg
それを元に、日本てこんなだよって1分で発表。
ネガティブワードが極端に少なかったり、キャラクターや文化的な部分にフォーカスされていたので、
日本人ってシャイで静かなイメージなのかもしれないけど、考えも言いたいこともあるけど、それをきちんと伝えきる術がないから黙ってしまうんだってこと、
自殺してしまう人が多いことを伝え(てくれ)ました。
くぅ、言い切れない。焦ると余計に>
その後、何故こういうディスカッションが必要なのかをグループトーク。
だってミスコミュニケーションに繋がったら嫌やん。
って発言。そうやんな‼って返ってきて通じた通じた!と ほっとひと息。
グループトークは毎度めっちゃ緊張するんです。。
ダンスの時間では
いつも練習している場所のクレオパーカーロビンソンダンス
の専属演舞集団…になるのかな?
の人たちとのダンス交流の時間があり、
最後には演技を見せてもらいました。
鳥肌立つほど表現がすごくて、
表情から、頭の先からつま先まで洗練された動きから、びんびん伝わってくるものがあって、口空きっぱなしでした。
あまりにも素敵で、感動しましたっ‼って伝えにいき、写真も撮ってもらいました♪
伝わる表現ってやっぱり素敵だなぁーー。。。

Jpeg
なり