バババ!場づくりゼミ とは
関わる人がひとりひとりの違いを楽しみ、イキイキとする「場づくり」を、「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」と「エンターテイメント」の視点から、実践を通して学び、自分の関わる場をD&Iな場に塗り替えていく。そんなきっかけとなるゼミ形式の講座です。
本講座の4つのポイント
①D&Iや場づくりを、体感と理論を繰り返して学べる
②違いを受け入れるだけでなく、違いを楽しむ・心が動く・イキイキする場づくりのノウハウが学べる
③場づくりを実践する豊富な機会がある
④D&Iな場づくりを色々な領域から実現していく仲間やコミュニティができる
・プロジェクトに多様なメンバーを巻き込みたいけど、どうすれば…?
・D&Iを推進していきたいけど、まず自分は何からすればいいの?
・D&Iがなかなか全員の自分ごとにならない…
・「違いを受け入れる」から「違いを楽しむ」組織にするためには?
・関わる人がワクワクするような仕掛けって?
場づくりとは
「バババ!場づくりゼミ」では、空間デザイン・コミュニティマネジメント・学習環境デザイン・ワークショップデザイン・ファシリテーションなど様々な観点・要素から、場づくりを学びます。
※本ゼミにおける「場」とは、仕事場や学校、家族、会議、サークル、地域コミュニティなど、人と人の間にできるあらゆる場を指します。
D&Iとは
「ダイバーシティ&インクルージョン」というと、性別・年齢・人種や国籍・障がい・性的指向などのカテゴリーの違いが多く語られますが、コモンビートは、「そもそも人はひとりひとり違う存在である」と考えています。
本講座では、「違い」を特定の属性の人たちだけのものではなく「あなたと私」の話としてとらえる「U&I」の考えを前提に、場づくりにおける身だしなみとしてのD&Iを学びます。
ダイバーシティ&インクルージョンとは
プログラム内容
カリキュラム
場づくり基礎知識Ⅰ〜場づくりについて考える~
場づくり基礎知識Ⅱ〜ダイバーシティ&インクルージョンとは/違いに対する身だしなみ〜
場づくり応用Ⅰ 心理的安全性〜オープン・フラットなバとは〜
場づくり応用Ⅱ 居場所感〜ホッとなバとは〜
場づくり応用Ⅲ エンタメ思考〜イキイキ・ワクワクするバとは〜
コモンビートとウェルビーイング
場づくり体験・ミッション発表
場づくり準備・相談
場づくり実施と振り返り
自分の場での課題を見つけアクションを企画する
アクション結果中間報告・改善1
アクション結果中間報告・改善2
アクション結果最終報告
2. D&Iを実現するためのコミュニティデザイン・マネジメント
3. 講座内でワークショップを作りながら確立していく自らのワークショップデザイン
4. 関わる人がワクワク・イキイキするための場づくりノウハウ(ファシリテーション、アイスブレイク、エンターテインメント等)
5. 自分が現在関わる場をD&Iな場に塗り替えていく機会
運営スタッフ
講師
20歳の頃に単身渡米し、The Young Americans Performing Arts Collegeのオーディションに合格。日本を含む全15カ国で延べ15,000人に歌・ダンスを中心としたワークショップを実施。23歳の時にIPU環太平洋大学教育経営学科助手となり、歌・ダンス・インプロ(即興演技)を中心とした表現活動による非認知能力育成の研究及び授業開発・実施を多数行う。現在は東京都市大学大学院環境情報学研究科で「ウェルビーイングを育む共同的な芸術表現活動とそのコミュニティマネジメントの要件」についての研究を行う傍ら、個人でワークショップデザイナーとして子ども向けインプロワークショップや企業向けチームビルディングワークショップの開発・実施・アドバイスを行っている。現職のNPO法人コモンビートでは、プログラム参加者の幸福度・多様性適応力の変容に関する調査研究、コモンビートが持つ特有の「人が違いを楽しみ、イキイキする場づくり」の体系化を担当している。
メンター
参加者募集要項
現在募集中のプログラムはありません。
お問い合わせ
NPO法人コモンビート 事務局
事業部 バババ場づくりゼミ
bababa@commonbeat.org