
コモンビートは非営利団体、中間支援組織、市民活動センターに向けて様々な中間支援講座を実施しております。
私たちは長年、「表現」をテーマに多様な方々と一緒にイベント企画運営を行ってきました。コロナ禍に入ってからは、オンラインに活動の場を振り切って、どうしたらオンラインでの運営がうまくいくのか試行錯誤してきました。その経験から培ってきた”オンラインにおける”コミュニケーション術や場づくりのコツをお届けする講座を開講しています!今の時代に欠かせないZoom活用講座と併せて、ぜひご活用ください!
PICK UP
チームビルディング
オンライン コミュニケーション講座(基礎編) |
オンラインだからこそ身につけておきたいコミュニケーション方法! オンラインミーティングやイベントにおける場の作り方やオンラインの特徴を把握する。参加者に気持ちよく過してもらうための場づくり方法。チェックインやチェックアウトの大切さ等をお伝えします。(90分) |
オンライン コミュニケーション講座(応用編) |
身につけよう!離れていても一体感を生み出すコミュニケーション! 参加者の心をほぐし、主体的に参加する気持ちを生み出す仕掛けと効果をご紹介。ゲームやテーマトークの具体例をお伝えします。(90分) |
Zoom活用
オンライン 基礎編(参加者向け) |
これからの時代の基礎知識!これを知っていればZoom参加の心配なし! マイク&カメラのON/OFF、表示名の変更、チャット入力、リアクションボタン、画面共有、マイビューの切り替え等のZoom基本機能を説明します(90分) |
オンライン 応用編(運営者向け) |
Zoomホストとしてミーティングを開催する際に必要な機能を把握しよう! ミーティング予約、画面共有、音声共有、レコーディング、ブレイクアウトセッション、スポットライト、投票等。ミーティング開催時の事前案内の重要性などもご紹介します。 ※YouTubeやFacebookライブ配信は除く(90分) |
オンライン イベント編(運営者向け) |
明日から活かせる!オンラインイベントでZoom機能を効果的に使う方法 表示名の活用、ブレイクアウトセッションの組み方、スポットライトの活用、投票、画面・音声共有、アナログを取り入れる、進行表作成、役割分担、ウェビナー等をご紹介します。(90分) |