ひとりひとりの
個性を活かす
社会づくりへ

企業の皆さまへ。

現代の社会や企業経営において、人の可能性を活かすことは更に重要なキーワードとなっています。

イノベーションの創出、人的資本経営など、人の可能性を活かすことがますます求められています。
また、社会の多様化によって、組織の多様性(ダイバーシティ)と包摂(インクルージョン)は、
持続可能な社会を築く上で不可欠な要素となっています。

私たちNPO法人コモンビートは、「個性が響きあう社会」を目指し、
22年間にわたって7500名を超える市民の方々へ多様な価値観を体感し、
学ぶプログラムを提供してきました。
私たちは、貴社とともに、社員一人ひとりの成長を促し、組織を活性化させるとともに、
社会にポジティブなインパクトを生み出す取り組みを実現できると確信しています。

コモンビートと一緒に、企業としての社会的価値を高め、新しい未来をともに創りませんか?

コモンビートとのコラボによる可能性

With COMMON BEAT !

PLAN 01

越境型人材育成プログラム

コモンビートでは、社員一人ひとりが持つリーダーシップや可能性を最大限に引き出し、チームワークとコミュニケーションの強化を通じて組織全体の生産性を向上させるための、越境型研修を提供しています。

研修のポイント

VUCA(※)の時代とも言われる現代において、企業の成長やイノベーション創出には、過去の成功体験にとらわれず、新たな挑戦に主体的に取り組む人材の存在が必要です。そのためには、挑戦が生まれるような心理的安全性の高い組織が必要であり、一人ひとりの個性が発揮できる組織風土・職場風土の醸成が不可欠です。
さらに、個人と組織の能力を最大限に引き出すチームビルディングによって、組織は真に成果を生み出す体質へと変革し、持続的なイノベーションを実現していきます。

コモンビートのメインプログラムである「100人100日ミュージカル」では、多様な社会人や学生が集まり、100日間でミュージカルの舞台を創りあげるという、まさにVUCAな環境そのものです。
この環境への参加を通じ、主体性や多様性の意味を理解しながら、多様で多くの人とひとつのゴールに向かうためのチームビルディングを体験します。

これにより、通常の企業内では得られないような環境での挑戦を、社内の様々な取り組みに繋げていくサポートを行うことによって、変革型リーダーを育成することが可能となります。

※「VUCA(ブーカ)」:変動性・不確実性・複雑性・曖昧性といったこの概念は、理論や合理性ではもはや制御しきれない現実を象徴している言葉です。

研修のポイント

・主体性の発揮
・個性と多様性を両立させる実践機会
・心理的安全性
・チームビルティング

研修のポイント

100日間という限られた期間、仕事との両立をしながらのチャレンジとなります。

なお。越境型研修を導入する上で、事前研修や多様性の理解などに関わる、マネージャーやリーダー層へ向けたチームビルディングのヒントや、新入社員に向けたコミュニケーション研修なども、対象とテーマに応じてご提供します。

PLAN 02

社会貢献・CSRの推進

コモンビートでは、社員一人ひとりが持つリーダーシップや可能性を最大限に引き出し、チームワークとコミュニケーションの強化を通じて組織全体の生産性を向上させるための、研修を提供しています。

活用例

・企業×コモンビートの共同プロジェクト(地域・社会課題解決型プログラム)

・イベント・活動へのご協賛/パートナーシップ

PLAN 03

その他、なんでもご相談ください!

コモンビートでは、社員一人ひとりが持つリーダーシップや可能性を最大限に引き出し、チームワークとコミュニケーションの強化を通じて組織全体の生産性を向上させるための、研修を提供しています。

活用例

・企業イベントのオープニングショー

・企業×コモンビートの共同イベント(D&Iや働くをテーマにしたトークセッションなど)

コラボまでの流れ

企業の声

参加者がリアルな体験を通じて新しい仲間や自分自身と出会い成長を得る、という点に、自社のミッション「ほんとのであいのおてつだい」に通じる想いを感じ、協賛を決めました。練習の場に立ち会う機会があり、自分らしさを生かしながら他者と認め合う関係性が作り出されていくのを目の当たりにして感動しました。 「個性が響きあう社会」を目指すコモンビートさんを、これからも応援していきたいと思います。

株式会社三洋堂ホールディングス 取締役副社長
亀割卓

私自身がコモンビートのミュージカルに参加し活動の意義に共感したので、協賛を決めました。 また子どもたちに対して、公演に招待するだけではなく、表現を実際に体験できるワークショップを提供していることにも、感銘を受けています。 小さい頃から仲間と協力すること、そして、表現することの大切さを経験するのは素晴らしいと思います。 今後もコモンビートの発展を願い、協力していきたいと思っています。

株式会社Dreams 代表取締役
宮平崇

コモンビートの研修を通して、体を動かしてコミュニケーションを取る大切さ、またその楽しさを学ぶことができました。新入社員同士の交流や、マネジメント層での懇親など、体を動かすコミュニケーションを必要としているシーンはたくさんあると思いますので、今後とも協力して、楽しい研修を創出していきましょう!

株式会社IKUSA チーフ
馬場智之

企業からの寄付のご案内

企業としての社会貢献をより効果的に実現する方法として、
コモンビートへの寄付をお願いしています。

寄付の種類

寄付のメリット

寄付の方法

お問い合わせ・相談窓口

任意 会社・団体名

必須 氏名

必須 メールアドレス

必須 お電話番号

必須 都道府県

必須 業種区分

必須 役職区分

必須 お問い合わせのきっかけ

必須 お問い合わせ内容

全国のミュージカル情報はこちら!

インタビューやコラムはこちら!

グッズの販売はこちら!

メルマガ(月に1回配信)の受信はこちら!

コモンビートの最新情報はこちら!