コモンビート
アクセラレーター・プログラム
募集要項
募集対象者
(1) 日本国内外を問わず、個人・学生・企業・団体など、どなたでも応募可能です。
(2) すでにビジネスに取り組んでいる方、または事業化がまだされていなくても、明確なビジネスアイデアがあり、具体的な準備段階にある方であれば応募可能です。
(3) 支援決定された企画は、コモンビート支援チームによって、ビジネスの実現や促進に向けて伴走支援を行います。選考後、ビジネス実現に向けた支援プログラム(メンタリングや研修、ビジネスの実現に向けた計画や取り組み)に参加し、その活動や成果を最終的に発表できる方が対象です。(2025年12月頃決定、2026年上半期実施、2026年10月頃のデモデイで発表を予定。)
(4) コモンビートの過去の公演または募集期間中の公演(64期東京、65期名古屋)に参加または鑑賞をしたことがあるメンバーが募集チームの中に1名以上居ること。(審査基準①に関わる、テーマや課題の理解共有のために)
募集者想定
以下の内容に関わる、スタートアップ企業、ベンチャー企業、ソーシャルベンチャー、ゼブラ企業、ソーシャルビジネスを実施する企業および非営利団体など
- 視覚・聴覚に関わるデバイスやソフトなどの開発に関わる事業
- 感性、アート、エンターテインメントなどのテーマに関わる事業
- 教育に関わる事業
- ウェルビーイング、心理的安全性、
- その他、社会課題解決を事業を通じて解決しようとしている個人や事業者
応募内容の評価基準
以下の3項目をもとに、総合的に評価し、支援を決定します。
① 応募テーマおよびコモンビートの活動への共感
コモンビートの活動理念との親和性を重視します。「個性が響き合う社会」の実現に向けて、感性や多様性を尊重する姿勢があり、団体の目指すビジョンとコモンビートとの親和性が感じられることがポイントです。
② 新しい価値創出に向けた革新性
これまでにない視点やアイデアがあり、本取り組みに囚われず社会への広がりがあることを重視します。
新しい視点やオリジナリティや独自性や創意工夫が見られ、技術や発想が社会のニーズに応用・展開できる可能性を持つかどうかも大切です。
③ ビジョンの実現性と計画性
アイデアを実現するための計画が、具体的かつ実現可能な形で考えられているかを重視します。課題が整理され、課題解決に対してコモンビートがどのようにパートナーとして関われるか、理由や要望が明確であることが重要です。夢にとどまらず、着実に行動へつなげる計画性と実行力を備えた提案を評価します。
エントリーは募集エントリーフォームより入力をしてください。
締め切りは、2025年10月30日となっております。
多くの共創が生まれることを楽しみにしております。