こんにちは!今回、22期初参加にして初ブログの大野聖司(海里)が
この東北は石巻でおこなわれた合宿について報告します。
7月13日(金)23:00
さぁ!様々な想いを胸にいざ!大阪を出発です!!元気を届けに100人でいってきますよ。
夜行バスの中では、みんなでどんな想いで参加したのか等
話し合い12時間かけて現地入り。
そこで見たものは…
![]()
バスから降りて、誰も言葉を発しませんでした。
いえ、言葉が出なかったんだと思います。
![]()
泣き出す人、戸惑う人…それぞれ感じるものがあり、
私は景色が異常だという事はわかりましたが
すぐには受け入れる事が出来ませんでした。
まるで、巨大な博物館にいるような…
ほんとにここに津波が?
そんな感情でした。
しかし、一つの想いが…それは
自分は何をしにここへ来たんだろう…
悲しむ為だけにきたのか?
違う!
石巻ですべき事をしにきたんだ!
それは、歌や踊りでこの想いを表現し元気を心の奥底から呼び覚ますこと!
そして、石巻復興マルシェ(地元の野菜や、海の特産物などが並ぶお店と隣接する小さなステージ)での出演…
最初は、みんな悲しみや悩みきっている様子でした。
しかし1人が『やったろうぜ!石巻の人達に元気な俺たちを見て、元気になってもらおう!』
そう、声を掛けると
『よし!やろう!見せてやろう!』
1人、2人…どんどん小さな心の炎が点火し、やがて本番直前には
それが大きな炎になっているのを感じました!
こんなにも頼りがいのある仲間がいる!
一緒にこれて本当に良かった!
このメンバーと出逢えて良かった!
心の底から、思いましたよ。
まずはプロデューサー神谷宗孝(タイガー)さんが挨拶で盛り上げ
演目、最初のナンバーは全員で「かけがえのない仲間たち」
続いて、山口 涼(そら)さん、近藤 知世(ひなた)さん、大林 奈央(うみ)さん
による京都の四神の朱雀と玄武の「よさこい」
![]()
このかっこよさは、半端なくすごかったです!
そして、荒賀 友夏子(あらら)さんの「大阪民謡」と続き、
岡田 由香里(こんちゃん)さん、忠澤直美(なおみ)さんが歌い、
浜松 幸(コウ)さんのギター伴奏で「何度でも」を披露。
さらに全員で「世界に一つだけの花」を振り付きで熱唱。
最後はコモンビートテーマソングで大盛り上がり!
![]()
地元の人達は、目をキラキラさせて見てくれる人、
動画か写真を一生懸命に撮ってくれてる人がいて
確かな手応えを感じました!
そして、夜は住吉神社で『かっぱ祭り』というお祭りに参加☆
「かけがえのない仲間達」をはじめ
「よさこい」
「ガンブーツ」
「上を向いて歩こう&前を向いて歩こう」
「世界に一つだけの花」
「WAKAWAKA」※
「コモンビートテーマソング」をパフォーマンスさせて頂きました!
![]()
そこでも、涙して『ありがとう』を伝えてくれる人や
一緒になって歌って踊ってくれる人がいて、
人の美しいところを沢山みれた瞬間でした!
その後は今回宿泊などでお世話になった
「広済寺」にて写真家アベミツオさんによる講演会
震災直後の様子やその時の気持ちなど
テレビなどだけでは、分からない貴重なお話を聞く事が出来ました
そして、23:00就寝
地元の人からも、勇気と強さをもらった一日目でした☆
つづく…
※「WAKAWAKA」とは、みんなで踊れるダンスナンバー。
アフリカやヨーロッパ、アジア、アメリカをイメージした振りが入っている。
